宇波西神社

施設名
宇波西神社(ウワセジンジャ)
特徴・セールスポイント
神社本庁所属神社神道。室町時代にさかのぼる。
延喜式内名神大社で室町平安の頃から北陸道(新潟佐渡を含む)唯一の官幣大社として有名。4月8日の例祭での王ノ舞は特に有名で、若狭路に春の幸を呼ぶ王の舞として、県内外各地から大勢の見物客でにぎわいます。
田楽舞、獅子舞等と併せ、「宇波西神社の神事芸能」として、国選択の無形民俗文化財に選定されています。
また、8月19日の秋祭りでは、同じく国の文化財にもなっている若狭能倉座神事能の奉納が行われています。
特典内容
現在、ご用意しておりません。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業の自粛や営業時間の短縮を行っている場合がございます。
訪れる場合は、あらかじめ施設へのご確認をお願いいたします。
お気に入り機能ができました!