羽賀寺

施設名
羽賀寺(ハガジ)
特徴・セールスポイント
霊亀2年(716年)に行基が創建した高野山真言宗の寺院です。
鳳凰が飛来し、この地に羽根を落としたという伝説が寺名の由来になっている羽賀寺では、国指定重要文化財となっている平安初期の木造十一面観音菩薩立像が必見です。当時の女帝であった元正天皇の御影として作られ、建造当初の色彩が良く残っている寺宝の一つです。
特典内容
団体料金(360円)適用
この施設を「お気に入り」に追加するとクーポンがご利用いただけます。
店舗・施設紹介
福井県小浜市羽賀83-5 [Googleマップ]
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業の自粛や営業時間の短縮を行っている場合がございます。
訪れる場合は、あらかじめ施設へのご確認をお願いいたします。
お気に入り機能ができました!